げひらの草子

おむこんです。じわじわきてくれれば幸いです。ねえ聞いて、言葉は無限、だったらダジャレもきっと無限。(本文の内容とタイトルはあまり関係ないことが多いです)。『うたしりとり』は、「俺はググらない!」という鉄のルールがあります。故に力を貸してください。タイトル、うたしりとりの既出はブログ内検索(プロフィールの下の「記事を検索」)で調べられます。

omcon2006-04-23


信州人バトン

 
 綾小路とめ♪姉さん(仮称)のところで見つけました。
おもしろそうなので、事後承諾してもらうことにして拾ってきました♪
ではずく出していっくよ〜ん。


田中康夫は好きだ。
スキ。彼なしでは今までの県庁にいた妖怪たちの悪行が表に出ることはなかったと思うし。
むしろ信任投票で負けたくせにいまだに難癖つけることしか頭にないアホ県議たちを全員鬼押し出し送りにしたいくらい。


☆実家に軽トラックがある。
ないけどよく町内の親戚からお借りします。あんな最強な乗り物はないね。
しかし農村部のじいちゃんばあちゃんの運転する軽トラに交通ルールなど通用しないので注意が必要。ある意味凶器と化してます。


☆「信濃の国」を歌うことができる。
あったりまえ!4番だけ全然違う。信州人のこころです。


☆ドラマ「白線流し」は欠かさず見た。
ほぼ見てないけど、若い頃は中村竜(だっけ?確かそんな名前のひと)に似てるって何回か言われた♪


☆初詣はやっぱり善光寺だ。
諏訪大社に決まってるでしょ。徒歩5分だもん。


☆イナゴ、ザザムシ、蜂の子、蚕の蛹の佃煮を食べたことがある。
ザザムシだけ未経験かな。イナゴと蜂の子は好物。おいちいよ♪


☆デパートはもちろん井上に決まっている。
井上の手がけたアイシティーはポイント高いと思う。
どちらかといえば、僕の周りはパルコに行きたがるね。みんな峠越えて(笑)。
僕もやっぱ『夢のデパートカネジョウ』派ですね。


☆高校入学後すぐ、応援練習なるものが存在した。
僕んとこは共学になって程ない元女子高だったから高校ではなかった気がするけど、中学んときはバリバリあった。応援団も怖かったが、応援団の顧問の先生が常に竹刀を持っていて超怖かった。


☆しゃばだばだっ、う・え・だ・かーん、は何のCMか知っている。
リスと帽子でしょ?最後にリスが回転して漢字になるやつ。
♪ホテルリバーサイドッ、ってやつだよね。


☆田植え休みや稲刈り休みに県外に出掛けると、ズル休みと思われ、そんな休みがあることすら信じて貰えない。
寒中休みなんて、たぶん県外の人にはギャグとしか思われないんだろうな。その分夏休みが破格的に短いんです。8月いっぱい休んでみたかったんです。


☆腹痛といったら「正露丸」ではなく「百草丸」だ。
いや、正露丸でしょ。うちには木曽の薬売りさんは来なかったです。


☆給食を食べ終わるとみんなで「いただきました」と言ったものだ。
「いただきます」だから当然「いただきました」ですよ。むしろ標準語が間違ってると思う。


☆会社やクラスに一人は小林さんがいる。
会社にはいないけど、クラスにはいたね
ちなみに長野県には「小林歯科」さんがたくさんあります。
「小林」「井上」「丸山」が長野県の三大姓だと聞いたことがある。本当か分からないけど。


☆長野出身の有名人を5人以上あげられない。
乙葉杏子ゴーイングアンダーグラウンドの松本くん中日上田佳範マリノス田中隼磨シェイプアップガールズ中島史恵。最近では断然オリラジ藤森くん。


☆「真澄」といえば「あらばしり」という言葉が一緒に浮かんでくる。
当然ワンセットです。SBCラジオでは一日に500回くらいはこのフレーズが流れてるイメージ(笑)。


☆「ゆうがたゲット」「土曜だぴょん」「どきどきどうし曜日」など、長野のローカル局の番組名のセンスを疑う。
あんまり見たことはないけど、いいんじゃんって思う。どきどきどうしようびのMCは水島裕だったはず。


☆雪道、凍結した道の歩き方を熟知している。
体重のかけ方がポイント


☆運動会が中止かどうか花火で知る。
連絡網だった気もするけど・・・。行事日和の秋の日曜日なんかいろんな花火が上がりすぎてわけがわからない(笑)。


☆おむすびころりんがつぶれてしまったことが悲しい。
ただ、悲しい


☆緑茶のお供には漬物が必ず出ている。
対象年齢が高くなるほどそんな気がする


どんど焼き道祖神は全国的なものだと思っていた。
正直、あまり道祖神にはピンとこないけど、どんど焼きはみんなやってると思った。下手な書き初めを隠滅してた。
ついでに「さんれーく」も全国チェーンだと思ってた。


「ずく」を標準語にはできないが、意味は十分知っている。
もちろん。でも決して県外の人には伝えきれない言葉だってのも知っている。


☆小学校のとき地図帳で野口五郎岳を探したことがある。
ないです。世界地図派でした。


☆小学校で蚕を飼ったことがある。
飼ってた。家でも飼った記憶が。サナギを煮ると甘い匂いが漂う。


☆プリンターはやはりエプソンだ。
ですね


☆小学校の卒業式にはもちろん「よい日よ〜よい日よ〜よい日今日は〜」の歌を歌う。
当然でしょ。在校生パート、卒業生パート、先生パートもある、今思えば壮大な組曲


☆スケート靴は靴屋からレンタルする。
いや、マイ靴だった記憶が。でも天然リンクはひたすら寒くて嫌いだったな。


☆登山学習に行ったことがある。
中学のとき、八ヶ岳の硫黄岳に登った。泊まったロッジのカレーがうまかった。


☆子供の頃の娯楽といえばイナゴ取りだった。
やったことナッシング


☆新聞はもちろん信濃毎日新聞を購読している。
いえ、普通の毎日新聞と市民新聞です。


☆スーパーといえばマツヤ・ツルヤ・アップルランドだ。
これはそれぞれ繁殖地区(?)が違うので、ウチの方はアップルランド(小さい頃は松電ストアーと呼ばれてた。)
それで、営業で東信方面に行くようになって、あまりのツルヤの多さにびっくり!


☆おんばしら(御柱)になると異常に血が騒ぎ、蕎麦を自ら打ったりしてしまう。
血はとりあえず騒ぎます
蕎麦はオヤジが道楽でたまに打ってます。


☆おばさんが集まると一人一品漬物を持ってくる。
結構そうみたい


ミルメークは給食の最大の御馳走だった。
はい。白目むきそうなくらい嬉しかった。


青森県産のりんごは食べたことがない。
ないかも


☆雪の日でも自転車に乗るのは基本だ。
高校時代は冬場だけ電車通学してました。でも一応雪道や氷の上での乗り方は心得てるつもり。


☆かんてんぱぱは台所に常備だ。
なぜ?

☆これを回す人は?
とりあえず、読んだ信州人は考えてみること。


というわけで、たぶん長野県人とそれ以外の人では全然読んだときの温度感が違うと思いますが、僕は楽しませてもらいました。
やっぱり長野県人って独特なんですかねー?(←ちょっと得意げに。)





と、いうわけで信州人バトンでした、おむこんです。やっぱ信州愛、なのかなぁ。